3月17.18日に静岡県浜松市で「がんこ祭り」が行われました!!
担当になりました、326とDJです★★
代になって初めてのお祭り、そして初めての担当ということでとっても不安で緊張していました。。
そんな中、16日早朝に集合し、18切符を利用し鈍行電車で乗り換え5回。。
12時間かけて浜松駅に到着!!
電車の中では今までただ先輩たちについてくるだけでよかった私たちも「担当」の意識が生まれ「次○番ホームだよね」と確認しあい、息の合った2人が見れたのではないかと思います(笑)
夜ごはんは各自だったので、浜松駅内にある中華屋さんでお腹いっぱい食べて、次の日に備えて就寝!!
17日、いよいろお祭りっ(*^o^*)
ぽっその第1演舞は駅前のキタラ会場でした★
お客さんとの距離が近く、たくさんの人が見てくださり、みんな笑顔で踊りきれました!!
大興奮のままサザンクロス商店街、サブ会場での演舞を終え、夜は待ちにまった『Hamayosa Night』\(^O^)/
会場では限られたチームのみ、曲がかかりチーム演舞ができるのですが、なんとぽっそ、、
選ばれました\(^O^)/
「曄」がかかった瞬間色んなところに散らばっていたぽっそが一気に集合し、さらに他チームの方も乱入して一緒に踊っていただきました!!ありがとうございます♪♪
デイズで会った友達とも再会し、楽しくおしゃべりしたり、特設コーナーでお肉を焼いたりお寿司を食べたりと、ほんとうに笑顔でいっぱいのとっても濃い2時間を過ごせました!!!
2日目★★
あいにくの雨でした、、朝から本降りの雨で一旦止んだかと思いましたが、常にかっぱを着ての移動。。
かっぱを着た姿さえもいとおしいぽっそのみんな、、(*^_^*)
東街区ロータリーでは地面が濡れていたため滑ってしまった人もいましたが、色んな方が声援を下さったおかげでひざがびちょびちょうになろうと笑顔で踊りきれました\(^O^)/(笑)
そしてそして、、まちにまった『メイン』!!!!!
メインのMCを努めてくれたのはメヒコと揚でした。
MCをやることだけで緊張するのにその上『メイン』でやるというプレッシャー。。
前の日の夜から遅くまで練習を積んでいました。
待機している時、みんなから声を掛けられている2人は最高潮に緊張していて笑顔のかけらも見えなかったので心配していましたが、、、
ぽっその出番になった瞬間、少し緊張感のある会場が一気に沸き立ち、私たちは最高の笑顔で演舞ができました!!スポットライトが眩しすぎて観客席がほとんど見えませんでしたが、きっと会場のみんなが笑顔だったに違いない!!(笑)
ほんとうに心強かったよ!!期待通り、期待以上のいい声でした!
「♪~みんなだいすき うなじゅう ♪~」
この隊列、下段の最前列は11代目振り班・上段の最前列は12代目振り班だったんですよね。
「頼んだよ、12代目」
「先輩、おつかれさまです。これからは私たちに任せてください!」
と言って踊ってるような気がして、改めて「ぽっそってすごいなあ~」と思わされました。
・・・とりあえずぽっそって最高ですよね\(^O^)/
ラスト演舞は1発目と同じキタラ会場。
9代目の先輩に浜よさで踊りおさめの方もいたため、みんな踊る前からうるうる(;_;)
わたしも「これ踊り終わったら担当からのあいさつだ・・・」と思い「もう終わるのか~」と思うと踊る前にも関わらず涙が溢れてきました。
最前列は9代目でかためられ、10~12代目は感謝の気持ちを込めて踊りました♪
背中から何かを感じとれたのではないかと思います。。
そして感動のラスト演舞が終わった!!!
お祭りが終わった!!
そしたら次は!!!
「ぽのみ」だあ~~~!!!!
今回の打ち上げでは、数日前に誕生日を迎えていたおかきさんにサプライズを決行しました★
ぽっそが仕掛けた芝居に見事にひっかかっていただき、大成功!!!
ホールのケーキをみんなで食べてお祝いしました\(^O^)/
おめでとうございましたーーーー\(^O^)/
あっという間の2日間。。
帰りの乗り換えも無事にこなし仙台到着!!
地図に弱いDJと朝に弱い326。
ほんとうに心配なことばかりでしたが、最も欲しいタイミングでアドバイスをくれる先輩たちや代のみんなが心強すぎて、担当なのに一番お祭りを楽しめたんじゃないかという自信がある2人です!!!
ほんとうにほんとうに浜よさ担当になれてよかった!!
2人だからやり遂げられた!!!
支えてくれたみんなに感謝したいです!ありがとうございました!!
こんなに真っ黒になったことのないしおりがすごく嬉しいです(*゚▽゚*)
ずっと大切に保管しておきます\(^O^)/
さあさあ、次はなんのお祭りかな~(*´∇`*)
さよーなら~♪♪
PR