こんにちは!
みちのくYOSAKOIまつり担当のヤマザキとあま〜い激辛担々麺とかりじゅわ〜ぁです(*^ω^*)
10月12日(土)、13日(日)に私たちの地元である宮城県仙台市で開催される予定だったみちのくYOSAKOIまつりは台風の影響で中止になってしまいました。
しかし、みちのくYOSAKOIまつりに熱い想いを持つ3チームが集まり、今年もみち盛りを行いました!
まずは金曜日!
金曜日といえば、北人さんとざっくさんとの交流会!とても盛り上がりました!\(^o^)/
芋煮のお面を付け、今年はプリキュアに扮した、可愛い1年生のオープニングから始まり、各テーブルでは芋煮を食べながら他チームさんと楽しく交流しました!
なんとこの芋煮はプリキュアのように変身するんです!(°▽°)どんな味変えがあるかと言うと、カレーうどんや、トマトチーズリゾットなど4種類あります!どれも美味しかったです!(*´∇`*)
ゲームでは、謎解きゲームをしました!これが意外に難しい!どのチームも優勝を狙ってとても真剣で激アツでした!!!!
ゲームで一気に他チームさんとの仲も深まり、新たなよさこいの仲間たちが増えました◎ o(^-^)o
そして他チームさんのネタの数々には面白いものばかりで、たくさん笑わせていただきました!ありがとうございます!!
金曜企画の方々も美味しい芋煮、楽しいネタやゲームを考えてくださりありがとうございました!
続いて土曜日のことをお話しします!この日は瑞鳳でみちよさ!
ということで、大切な祭りを失った今、自分たちに何ができるのかをたくさん考えて、3チームで新作の演舞披露会を行いました。
今年の作品「華灯〜広げよう、思いやりの心」をお披露目しました!(*^^*)
この作品には、誰もが思いやりの心を持っているけれど目には見えず、行動に起こすからこそ相手に伝えることができるという想いを込めました。
19代目が1年間作ってきたこの作品を、17〜20代目全員で踊ることができ、本当に嬉しかったです!
いつもとは違う環境ではありましたが、それぞれのチームがこの日のために重ねてきた努力や想いを演舞にぶつけ、全力で踊ることができました。
たった一度しかないお披露目ということで、踊り子もいつも以上に気合が入っていました!٩(^‿^)۶
台風でみちよさがなくってしまった今、地元仙台でこのようにお披露目の場所を作ってくださったこと、お客さんに想いを伝えられたこと、そしてぽっそ娘全員で踊れたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
あの日見た景色は一生忘れないと思います。
これからも全国各地に『華灯』の想いとぽっそ娘の笑顔を届けていきたいと思います!
夜は土曜企画〜!!
今年はぽっそ、ざっくさん、北人さんの3チームで行いました。毎年恒例の先輩方のネタ。今年は~〜〜…ライオンさんの“ぽっそばらいおん”でした!とても可愛らしく、キレッキレのダンスで会場を盛り上げてくれました!!
来年も楽しみですね(≧∀≦)
まだまだみちよさ日記は続きます!
最後までぜひ見てください☺︎
そして日曜日の夜はというと...日曜企画「乱舞の湯」!!!
今回は学生チームだけでなく県内の沢山のチームをお招きし、朝まで踊り明かしました!本当にあっという間に時間がすぎてしまうほど楽しかったです٩(ˊᗜˋ*)و
この度の台風19号により、被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。参加予定チームの中にも被災された方がいます。祭りや、みち盛りが開催できていた環境は、当たり前のものじゃないと実感しました。
また、私たちは多くの人に支えられて踊れているんだと、改めて実感しました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
19代目の1年間の集大成である「華灯」!
1~4年生ぽっそ娘全員で作り上げ、このみち盛りで素敵なスタートを切ることができました!
「華灯」はスタートしたばかり!宮城だけではなく、次は全国に届けに行きたいと思いますのでよろしくお願いします!
ありがとうございました( ¨̮ )

PR